風水インテリア >> 住宅・住戸の風水「ポイント」 >> 「神棚&仏壇」の配置

◇スポンサードリンク


”神棚””仏壇”の配置作法を理解しておく。

風水 近年、核家族化が進む中で都心生活者などでは「神棚」「仏壇」を所有していない 家庭も多くなっています。それでも、人生を歩んでいく中で親・家族が亡くなってしまう 出来事にかならずや遭遇するもの。

そうなったときに初めて「仏壇」などと出逢うという人も多いのではないでしょうか。 昔の人であれば、子供の頃から「仏壇・神棚」と触れ合ってきている中で、作法や 心がけておかなければけいない要素などを理解・・体験的に覚えてきたものですが、 今は子供の頃から仏壇・神棚が無い環境で過ごしてきたという人も多いものです。 そんな時に、戸惑わないように・・最低限心がけておきたい要素として「神棚と仏壇との 位置・配置」に関してお話したいと思います。


住宅・住戸の風水「ポイント」contents


sponsor site


心がけておきたい「神棚」と「仏壇」の配置要素

風水 基本的には、”神棚”と”仏壇”は別々の部屋に配することが望ましいものとされて いますが、現代の住宅事情を考えるとそういう対応が現実的なものではありません。 実際、畳のある和室の無い住戸も多くなっていますからね。そういう背景もあって、 現代では”神棚と仏壇”を同じ部屋に配することを前提として、心がけておきたい 要素がいくつかありますので記しておきたいと思います。 まず神棚と仏壇に関して原則として守っておきたい要素は2つあります。 1つは、「神棚は、頭の位置よりも高い位置に配置する」ということ。 これは、神棚に祈りを捧げるときには、「立位姿勢」で手を合わせるのが基本です。 その姿勢において、自分の視線よりも上の位置に奉っておくことが大切となります。

2つ目は「神棚」と「仏壇」を上下に配置しない・・ということ。 わりとこのような配置としているお宅も見かけますが、なるべくなら、このような配置には しないことをおすすめします。多少なりとも、左右にずらして配置しておきましょう。 「神棚」と「仏壇」のどちらに対して、手を合わせているのかが、上下にならんでいると わかならくなってしまうことが、問題となるからです。 手を合わせる姿勢としても、「神棚」に対しては立位で、「仏壇」に対しては、座位で行うと いったことも心がけておくといいのではないでしょうか。

また、神棚・仏壇ともども設置方向としては、下記の方位のいずれかに向けて 「扉」が向くような配置が吉とされています。

*東、東南、西、北西、北
部屋の構成を考えると、例えば「西方向の部屋」に神棚などを設置する場合には、 「東向き」に設置する・・逆に「東方向の部屋」に設置する時は、「西向き」に設置すると いうように覚えておきましょう。


sponsor site


神棚に”御札”を綺麗に飾るための「御札入れ」

御札 神棚には、神社からいただいてきた”御札”を飾ることになりますが、御札は紙。そのまま の状態で飾っておくと、どうしても損傷・色褪せが早々に訪れてくることになります。 もちろん、そのような状態になったからといって問題があるわけではありませんが・・・ それでも、できれば美しい状態を長く整えておきたいものですよね。 そこで重宝するのが、こちらの機能的なデザインのお札ラック です。

御札が外気に触れることが少なくなり、湿気などによる損傷が抑えられます。紙のシワなど も生じにくくなりますし、埃なども付きませんので、良好な状態を末永く保つことができるんですね。 「神棚の配置」も大切ですが、そこに納める「御札の管理」にも心を配っておきたいものです。

モダンで機能的なデザインのお札ラック の詳細・購入はこちら。

御札


簡単風水インテリアcontents


Bookmark