◇スポンサードリンク
風水インテリア >>風水「引越し」 >>「引越し」方位の要素
風水「引越し」方位の要素
一般的にいわれている「風水」に関して、現在では様々な要素が混在しており、本来の風水が意味してい
るものとは大きく異なる要素も存在しています。基本的に、風水とは「自然のエネルギーの流れ・力・働き」
を読み取り、運気好転・開運へとつなげていく学問です。自然のエネルギーは、自然環境などの地理的要因
によって大きな影響を受けるとともに、方角・方位といった要素とも深い関わりがあるのです。ゆえに、「風水」
とはもともと大別すると、「風水地理学」と「風水方位学」という種類が存在しており、これが本来の呼び名と
なっていると考えられています。
ここで、「引越し」に関連した大きな風水要素となるのが、「風水方位学」に関連した要素となります。
□sponsor-link
|
風水方位学の中でも、方位の吉凶を判断する方法は複数存在しています。単純に「風水」 といっても、「流派」や「地域独自の風水の考え方」などによっても、実に多彩な考え方が 存在しているのです。方位の吉凶判断に関しても、もちろん個々に詳細な鑑定をした上で 判断していくことが望ましいものではありますが、日々の生活の知恵として、風水方位学 を活用していくことを考えると「詳細鑑定」といった複雑なものを利用しなくとも十分 運気好転に結びつく要素を見出せるものと考えています。 |
そこで「引越し」に関する吉凶方位を算出する上で、活用したいのが「九星気学の方位判定」
です。やはり日本における、吉凶判断は日本の地で蓄積・育まれてきた「風水要素(知恵)」を
活用するのが一番適切だと思うのです。
九星気学の吉凶方位の判定は、「年月」の吉方位で行う。
九星気学とは誕生年から割り出した「一白水星 ・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星」
の呼び名で知られているものです。八卦方位盤と呼ばれているものを活用して、自分自身で吉凶方位を導き出して
いくことができるのですが、九星気学を学ぶところから始めるのは大変なこと・・。
そこでおすすめなのは、毎年創刊される、「神宮館高島暦」を活用することです。
![]() | 新品価格 |

この本の中で、自分の九星のページ内に「年と月ごと」の吉凶方位が記されています。一番重視するのは「年の吉方位」 と考え、次に「月も踏まえた吉方位」を考慮していくといいのではないでしょうか。「引越し時期と引越しをする方位」 が吉方位となるように引越し計画を立てることが望ましいのです。
引越し「方位」の極め方
吉方位などの方位算出の基点は、現在の「住まい」となります。現在住んでいる場所を中心として 方位を見極めていくのです。方位を見極める上で、とても便利なサイトがありますのでご紹介して おきたいと思います。それがこちらのあちこち方位です。 自分が住んでいる住所を入力すると、その場所が中心となって、正確な方位が図示されます。地図上 で確認できますので、引越し方位の見極めにとっても便利ですよ。
◇スポンサードリンク